2017年05月28日
たまにはレンタルボート。
★BRUSH★
[5:00]晴れ/微風
気温 12度/中潮
水温 瀬田川 22.7
琵琶湖大橋 21.2
安曇川沖 18.7
5点平均水位 -5cm
放水 100t/s
本日はスケーター仲間3人でレンタルボートっす。
赤野井にあるマザーレイクボートクラブで和船20馬力をレンタル。
朝1は誰よりも早く葦打ち!と、思い!!内湖からスタート!!!
そしてノーバイト、、、。
そして本湖へ。
東岸チャンネル4m付近でネコリグを試してみるも反応なし、、、。少し風も出ていたのでペグ無しライトテキサスに変え様子を見てみる。
すると!
シンカー5g/スティールハント4inch
たて続けにもう1匹良型くるものりきらず(>_<)
それを見た友達もスローな釣りにチェンジ!
そしたら〜!
ノーシンカー/ドライブスティック4.5inch
その後も友達がゼロダン/ジャスターフィッシュで40UPをゲット!そして僕もマメをゲット〜。
そして、ピーカン無風の無の時間に入り、なにをやるも全くの無、、、。
だったので、シンカーを3.5gにチェンジ!
に、したのが効いたのかどうかはわからないけど!!
そんなこんなでタフでしたが楽しめました〜(^ ^)
[5:00]晴れ/微風
気温 12度/中潮
水温 瀬田川 22.7
琵琶湖大橋 21.2
安曇川沖 18.7
5点平均水位 -5cm
放水 100t/s
本日はスケーター仲間3人でレンタルボートっす。
赤野井にあるマザーレイクボートクラブで和船20馬力をレンタル。
朝1は誰よりも早く葦打ち!と、思い!!内湖からスタート!!!
そしてノーバイト、、、。
そして本湖へ。
東岸チャンネル4m付近でネコリグを試してみるも反応なし、、、。少し風も出ていたのでペグ無しライトテキサスに変え様子を見てみる。
すると!
シンカー5g/スティールハント4inch
たて続けにもう1匹良型くるものりきらず(>_<)
それを見た友達もスローな釣りにチェンジ!
そしたら〜!
ノーシンカー/ドライブスティック4.5inch
その後も友達がゼロダン/ジャスターフィッシュで40UPをゲット!そして僕もマメをゲット〜。
そして、ピーカン無風の無の時間に入り、なにをやるも全くの無、、、。
だったので、シンカーを3.5gにチェンジ!
に、したのが効いたのかどうかはわからないけど!!
そんなこんなでタフでしたが楽しめました〜(^ ^)
2017年05月14日
2017 初琵琶湖&初バス釣り
★BRUSH★
[5:00]薄曇り/弱風
気温 15度/中潮
水温 瀬田川 20.2
琵琶湖大橋 17.9
安曇川沖 16.4
5点平均水位 +4cm
放水 68t/s
琵琶湖パイセン、お久しぶりです。
約1年ぶりの琵琶湖です。
去年は僕の人生で1番でかい買い物であろう!家!!!を、購入してしまい釣りどころじゃなかったんです。
なんで、バス釣りじたい1年ぶりな感じかな~。
去年まで実家に置いてあったボートも無事にマイホームに引っ越しでき、毎回取りに行く手間もなくなったんで、かなり楽になりました(^ ^)
なんで、今年はガンガン釣りに行ったりたいと思います!!!
っが、、、今年は今年で9月に2人目が産まれるので、、、きっと今年もあまり行けないんだろ~な~(T-T)
さて、今回の釣行はと言いますと。
はい、朝から魚探の電源が入りません、、、。壊れてるっぽいです~(T-T)
落ち込んでてもしょうがないんでとりあえず出航!
狙いの打ち場に到着も先客が1艇、もう打ったであろう場所を一応打ってみることに。
無、、、。
狙いの打ち場②に移動するも代掻きの影響がかなりひどい。
おわた、、、。
今日は本湖の釣りは厳しいと判断し、帰りに残しておいた流入河川へ!
到着して早々!ファットイカに!!
そして、すぐもう一匹くるもすっぽ抜け〜(~_~;)
その後はさっぱりになってしまい、このままねばるか悩んだが、次の日は仕事だし余韻のあるうちに帰ることに〜。笑
また次回来る時は状況が変わってるだろうけど、頑張りたいです〜。
[5:00]薄曇り/弱風
気温 15度/中潮
水温 瀬田川 20.2
琵琶湖大橋 17.9
安曇川沖 16.4
5点平均水位 +4cm
放水 68t/s
琵琶湖パイセン、お久しぶりです。
約1年ぶりの琵琶湖です。
去年は僕の人生で1番でかい買い物であろう!家!!!を、購入してしまい釣りどころじゃなかったんです。
なんで、バス釣りじたい1年ぶりな感じかな~。
去年まで実家に置いてあったボートも無事にマイホームに引っ越しでき、毎回取りに行く手間もなくなったんで、かなり楽になりました(^ ^)
なんで、今年はガンガン釣りに行ったりたいと思います!!!
っが、、、今年は今年で9月に2人目が産まれるので、、、きっと今年もあまり行けないんだろ~な~(T-T)
さて、今回の釣行はと言いますと。
はい、朝から魚探の電源が入りません、、、。壊れてるっぽいです~(T-T)
落ち込んでてもしょうがないんでとりあえず出航!
狙いの打ち場に到着も先客が1艇、もう打ったであろう場所を一応打ってみることに。
無、、、。
狙いの打ち場②に移動するも代掻きの影響がかなりひどい。
おわた、、、。
今日は本湖の釣りは厳しいと判断し、帰りに残しておいた流入河川へ!
到着して早々!ファットイカに!!
そして、すぐもう一匹くるもすっぽ抜け〜(~_~;)
その後はさっぱりになってしまい、このままねばるか悩んだが、次の日は仕事だし余韻のあるうちに帰ることに〜。笑
また次回来る時は状況が変わってるだろうけど、頑張りたいです〜。
2016年10月29日
ケーシャー!!
今日は石川県で初サーモンフィッシングです。
しかし、川は前日の雨で激濁り&爆風、、、。
100%釣れる気しません、、、。
でしたが、、、。
なんとか2匹釣ることができました~!!!
この前メンテしたカルコンのドラグもいい感じに出てくれて良かったです~(^ ^)
Tackle
Rod : ATS05 B70H
Reel : カルカッタコンクエスト201
Line : マシンガンキャスト14lb
しかし、川は前日の雨で激濁り&爆風、、、。
100%釣れる気しません、、、。
でしたが、、、。
なんとか2匹釣ることができました~!!!
この前メンテしたカルコンのドラグもいい感じに出てくれて良かったです~(^ ^)
Tackle
Rod : ATS05 B70H
Reel : カルカッタコンクエスト201
Line : マシンガンキャスト14lb
2016年10月09日
00 カルコン 201
最近、ドラグの滑りが良くなり過ぎで、フルロックしてるのに引っ張るとずるずる出てきてしまいます。
こんなんじゃ~、今度行くシャケ釣りで使い物になんないんで!
分解です!!
まずは組み直しに悩まないよう順番に展開していきます。
ドラグ部分にオイルがまわってます!というか、全体にオイルがまわってます!!
そら~ずるずるですわ〜!!!
1つずつパーツクリーナーで綺麗にして、各箇所オイルやグリスを使い分けて組んでいきます。
今回は、ドラグ力を上げる為、スタードラグ座金にはドラググリスを塗らずに組み直しました。
完成~!!!
こんなんじゃ~、今度行くシャケ釣りで使い物になんないんで!
分解です!!
まずは組み直しに悩まないよう順番に展開していきます。
ドラグ部分にオイルがまわってます!というか、全体にオイルがまわってます!!
そら~ずるずるですわ〜!!!
1つずつパーツクリーナーで綺麗にして、各箇所オイルやグリスを使い分けて組んでいきます。
今回は、ドラグ力を上げる為、スタードラグ座金にはドラググリスを塗らずに組み直しました。
完成~!!!
2016年04月23日
琵琶湖でファットイカ
★BRUSH★
[5:30]晴れ/無風
気温 10度/大潮
水温 瀬田川 17.1
琵琶湖大橋 14.1
安曇川沖 11.6
5点平均水位 +6cm
放水 70t/s
今年!初ボート!!
先週は陸っぱりでボーズだったんで絶対釣りたい今回!!!
北湖もシーズンってのもあってか朝一狙いのポイントも既に数艇、、、
朝一はテンポ良く春狙いのストレッチをスピナベるも反応無し、、、
折り返してファットイカに切り替え葦パラですっぽ抜け ´д` ;
からのファットイカで1匹!
今年初バス!!!
その後、友達にもファットイカで1匹!
終盤に水路でくるもすっぽ抜け ´д` ;
からのファットイカで50UP!!
ラストに1匹くるもラインブレイク、、、。
全部上げてれば5匹、、、。
もったいない、、、。
次回はノーミスで頑張りたいと思います~。
[5:30]晴れ/無風
気温 10度/大潮
水温 瀬田川 17.1
琵琶湖大橋 14.1
安曇川沖 11.6
5点平均水位 +6cm
放水 70t/s
今年!初ボート!!
先週は陸っぱりでボーズだったんで絶対釣りたい今回!!!
北湖もシーズンってのもあってか朝一狙いのポイントも既に数艇、、、
朝一はテンポ良く春狙いのストレッチをスピナベるも反応無し、、、
折り返してファットイカに切り替え葦パラですっぽ抜け ´д` ;
からのファットイカで1匹!
今年初バス!!!
その後、友達にもファットイカで1匹!
終盤に水路でくるもすっぽ抜け ´д` ;
からのファットイカで50UP!!
ラストに1匹くるもラインブレイク、、、。
全部上げてれば5匹、、、。
もったいない、、、。
次回はノーミスで頑張りたいと思います~。
2015年09月26日
大江川水系
今日は昼近くまで爆睡してしまったんで、、、。
昼過ぎから大江川へ!
1時半頃、大江川に到着!
そんなにポイント周れる時間もないんで、車で良さげな場所がないかチェックしていると、東大江と西大江合流地点、ベイトまるけじゃないか!というかボラまるけ!!
ということで釣り開始!!!
ボラサイズのミノー巻くもスピナベ巻くも反応無し、、、。
スピニングに持ち替えDSでゆっくり誘ってみる、、、。
っお!っおぉ!!
すかさずやさしくスイープフッキング!!!しかし、少し重さが乗った瞬間ラインブレイク、、、。
ラインにキズ入ってかぁ、、、。
重み的になかなかな感じだったのもあり、ラインチェックしなかった事にかなり後悔、、、。
同じミスをしないために、ラインをかなり捨ててまたDSをキャスト!
カットテール4/DS2.6g
その後は続かず、、、。
西大江川を上るも無、、、。東大江川を上るも対岸のアングラーは釣れたが僕は無、、、。
日も落ちたんで終了〜。
昼過ぎから大江川へ!
1時半頃、大江川に到着!
そんなにポイント周れる時間もないんで、車で良さげな場所がないかチェックしていると、東大江と西大江合流地点、ベイトまるけじゃないか!というかボラまるけ!!
ということで釣り開始!!!
ボラサイズのミノー巻くもスピナベ巻くも反応無し、、、。
スピニングに持ち替えDSでゆっくり誘ってみる、、、。
っお!っおぉ!!
すかさずやさしくスイープフッキング!!!しかし、少し重さが乗った瞬間ラインブレイク、、、。
ラインにキズ入ってかぁ、、、。
重み的になかなかな感じだったのもあり、ラインチェックしなかった事にかなり後悔、、、。
同じミスをしないために、ラインをかなり捨ててまたDSをキャスト!
カットテール4/DS2.6g
その後は続かず、、、。
西大江川を上るも無、、、。東大江川を上るも対岸のアングラーは釣れたが僕は無、、、。
日も落ちたんで終了〜。
2015年09月13日
ドラグワッシャー交換
最近、、、ドラグの効きが悪くなってきたMGX君、、、。
強めに締めてるのに30㎝ちょいの川バスにドラグを出されるほどに、、、σ^_^;笑
なので、以前から気になっていたYTフュージョン(もとスクワットプレシジョンとY′z CRAFT)のハイパーロックDワッシャーに交換してみました。
交換後の感想は、純正新品の時よりも始めからドラグが少し効いてる感じになりMAXドラグ値もだいぶ上がってました。
ドラグ力の強化だけじゃなく、調整も徐々に効かせられるようになるのでベイトフィネスにもいいと思います。
これ!おすすめです!!
強めに締めてるのに30㎝ちょいの川バスにドラグを出されるほどに、、、σ^_^;笑
なので、以前から気になっていたYTフュージョン(もとスクワットプレシジョンとY′z CRAFT)のハイパーロックDワッシャーに交換してみました。
交換後の感想は、純正新品の時よりも始めからドラグが少し効いてる感じになりMAXドラグ値もだいぶ上がってました。
ドラグ力の強化だけじゃなく、調整も徐々に効かせられるようになるのでベイトフィネスにもいいと思います。
これ!おすすめです!!
2015年08月23日
琵琶湖おかっぱ
★BRUSH★
[05:00]晴/微風
気温 23度/長潮
水温 瀬田川 27.9
雄琴沖 28.0
琵琶湖大橋 28.6
5点平均水位 -18cm
放水 220t/s
久しぶりに友達と琵琶湖へ陸っぱりしに行ってきましたー。
まずは、友達お勧めポイントからスタート!
すでに先行者が5人ほど、、、やっぱり琵琶湖!夜でもアングラー多いですな!!
とりあえず巻物試すが何事もない、、、。ので、ボトムの感じを調べるためにTX投入。
8ワーム/TX
ゴロタ乗り越えちょい放置。
その後、友達がその場所で同じくTXで48㎝をゲットしてたて続けに40UPをゲット!!!
その後は、、無、、、。
日も登り、散々投げまくったので移動~!とくにあてもなく、東岸のミニワンドへ。
先行者は多数!だが釣れてはなさそうなもよう!
それをどうとるかはそれぞれだが、きっと自分より腕がない!て、プラスにとって!!笑
周りの人よりより遠くのマットへフロッグをぶん投げ!!!
マットの切れ目に落ちた瞬間バイト!
フロッグも投げ倒したので同じ場所で今度はパンチに切り替え!
エアーベイト5/ZD18g
そして、ラストにカルコンのハンドルが琵琶湖へダイブ、、、。
そんなこんなで、久しぶりの琵琶湖!
満喫できました〜。
[05:00]晴/微風
気温 23度/長潮
水温 瀬田川 27.9
雄琴沖 28.0
琵琶湖大橋 28.6
5点平均水位 -18cm
放水 220t/s
久しぶりに友達と琵琶湖へ陸っぱりしに行ってきましたー。
まずは、友達お勧めポイントからスタート!
すでに先行者が5人ほど、、、やっぱり琵琶湖!夜でもアングラー多いですな!!
とりあえず巻物試すが何事もない、、、。ので、ボトムの感じを調べるためにTX投入。
8ワーム/TX
ゴロタ乗り越えちょい放置。
その後、友達がその場所で同じくTXで48㎝をゲットしてたて続けに40UPをゲット!!!
その後は、、無、、、。
日も登り、散々投げまくったので移動~!とくにあてもなく、東岸のミニワンドへ。
先行者は多数!だが釣れてはなさそうなもよう!
それをどうとるかはそれぞれだが、きっと自分より腕がない!て、プラスにとって!!笑
周りの人よりより遠くのマットへフロッグをぶん投げ!!!
マットの切れ目に落ちた瞬間バイト!
フロッグも投げ倒したので同じ場所で今度はパンチに切り替え!
エアーベイト5/ZD18g
そして、ラストにカルコンのハンドルが琵琶湖へダイブ、、、。
そんなこんなで、久しぶりの琵琶湖!
満喫できました〜。
2015年08月08日
大江・五三川水系
今日は前日に飲み会があったため12時からの出発。
13時頃、五三川に到着したが暑過ぎるためか生命感(魚も人も)がない。
人が少ないんでやりたい場所でやれるのはいいんだが、、、。
むやみやたらにやっても結果の出るフィールドではないんで、なんとなくここかな?て、時間帯的にシェードになる直感での場所へ。
そしてとりあえずライトリグで。
おちびゲット!
そして、これが今年の大江・五三フィールドのファーストフィッシュ!!笑
それからすぐ、ゴミだまりの際でボチボチサイズがラバージグにでるも、フッキングがあまくて岸手前でフックアウト( ;´Д`)
それから色々周ったが特に何もなく、夕マヅメも近くなってしまったんで帰りがてら前回行った時にベイトが多かった東大江のポイントへ!
対岸遠投ファットイカでゲットー!!!
満足するサイズが釣れたんで、気持ち良く帰る事ができました~(^ ^)笑
13時頃、五三川に到着したが暑過ぎるためか生命感(魚も人も)がない。
人が少ないんでやりたい場所でやれるのはいいんだが、、、。
むやみやたらにやっても結果の出るフィールドではないんで、なんとなくここかな?て、時間帯的にシェードになる直感での場所へ。
そしてとりあえずライトリグで。
おちびゲット!
そして、これが今年の大江・五三フィールドのファーストフィッシュ!!笑
それからすぐ、ゴミだまりの際でボチボチサイズがラバージグにでるも、フッキングがあまくて岸手前でフックアウト( ;´Д`)
それから色々周ったが特に何もなく、夕マヅメも近くなってしまったんで帰りがてら前回行った時にベイトが多かった東大江のポイントへ!
対岸遠投ファットイカでゲットー!!!
満足するサイズが釣れたんで、気持ち良く帰る事ができました~(^ ^)笑
2015年06月21日
2015年06月19日
2週連続
★BRUSH★
[05:00]雨/微風
気温 17度/中潮
水温 瀬田川 23.1
雄琴沖 22.1
琵琶湖大橋 22.6
5点平均水位 -21cm
放水 50t/s
有給を取って2週連続で琵琶湖へ!
せっかくの平日だし南湖へ行ってきました!!
ウィードは水面よりちょっと下なんで僕のエンジンにはまだ動ける範囲内。
さすが南湖!平日でも結構ボート浮いてんな〜。
先週ボーズだったのもあり…とりあえず1匹触りたかったんで!朝一からライトリグ投入σ^_^;笑
スイングインパクト3/DS3.5g
1匹触れたし雨も止んでベタなんでトップに切り替えることに!
すると!雨が降ってきて風が…。
そしてそこそこの風に……。
エビ藻エリアをシーアンカーで流しながらあれこれやるも無…。
からの!直リグにボチボチなアタリがくるも焦ってすっぽ抜けΣ(´Д`*)
雨も降ったり止んだりだし風もどんどん強くなるし…モチベーションが保てず…。
終了。
[05:00]雨/微風
気温 17度/中潮
水温 瀬田川 23.1
雄琴沖 22.1
琵琶湖大橋 22.6
5点平均水位 -21cm
放水 50t/s
有給を取って2週連続で琵琶湖へ!
せっかくの平日だし南湖へ行ってきました!!
ウィードは水面よりちょっと下なんで僕のエンジンにはまだ動ける範囲内。
さすが南湖!平日でも結構ボート浮いてんな〜。
先週ボーズだったのもあり…とりあえず1匹触りたかったんで!朝一からライトリグ投入σ^_^;笑
スイングインパクト3/DS3.5g
1匹触れたし雨も止んでベタなんでトップに切り替えることに!
すると!雨が降ってきて風が…。
そしてそこそこの風に……。
エビ藻エリアをシーアンカーで流しながらあれこれやるも無…。
からの!直リグにボチボチなアタリがくるも焦ってすっぽ抜けΣ(´Д`*)
雨も降ったり止んだりだし風もどんどん強くなるし…モチベーションが保てず…。
終了。
2015年06月13日
全然だめ〜
★BRUSH★
[05:00]薄雲り/中風
気温 17度/中潮
水温 瀬田川 22.2
雄琴沖 20.8
琵琶湖大橋 21.5
5点平均水位 -7cm
放水 280t/s
今年初のボート釣り!
結果は…いろいろやったけど全然だめ〜。
ウィードはまだ生え始めたばかりでバスやベイトをストックするにはまだ短いし…。
来月にはいい感じになってるのに期待!!
[05:00]薄雲り/中風
気温 17度/中潮
水温 瀬田川 22.2
雄琴沖 20.8
琵琶湖大橋 21.5
5点平均水位 -7cm
放水 280t/s
今年初のボート釣り!
結果は…いろいろやったけど全然だめ〜。
ウィードはまだ生え始めたばかりでバスやベイトをストックするにはまだ短いし…。
来月にはいい感じになってるのに期待!!
2015年05月10日
MSB
★BRUSH★
[05:00]曇り/中風
気温 16度/小潮
水温 瀬田川 21.0
雄琴沖 19.1
琵琶湖大橋 19.3
5点平均水位 +12cm
放水 22t/s
今日は近江八幡にあるanglers&Bar10Loves主催のMSB(マザーズショアバトル)という琵琶湖全域を舞台にオカッパリのみ、2匹の長さで競う大会に友達と2人で出場してきました。
でも、範囲が琵琶湖全域とはいうものの、しょっちゅう琵琶湖でオカッパリしてるわけでもなく、会場は南湖で6時開始の12時帰着だと南湖だけでも移動時間や会場に帰ってくるのを考えると、せいぜい釣りできる時間は5時間あるかないぐらい…。
よっぽど自信のあるポイントがない限り北湖は行けないな。と、いうことで南湖だけでやりきることに!
そしてゲストMCのタクちゃんの合図と共にバトル開始!!!
開始早々から西風がかなり強かったんで、東岸水路でカバー打ちしたり、風が止んだんで東岸オープンであれこれやったり、西岸オープンであれこれやったり、自分なりに制限時間内でできる事!全部やってきました。
そして結果はと言うと!
2人揃って0センチ……(~_~;)
釣れてもおかしくないポイントには行ってたと思うんだけど、時期とタイミングがずれてたかな…?
それにしても琵琶湖さん…むずいっす…。
そんなこんなで大会も終わり帰ることにしたんだけど、せっかく琵琶湖に来たんだし!どうしても1本はあげたい!!!
なんで、帰る途中にこの時期なら釣れるかも?っていう水路へ。
すると!!!
大会中ここ来ればよかったΣ(´Д`*)!笑
ま~釣れたから言えることですけど。会場からはだいぶ遠い場所でリスクもあるんで考えてもなかったです。
来年はここらへんも視野に入れて頑張りたいと思います~!!!
[05:00]曇り/中風
気温 16度/小潮
水温 瀬田川 21.0
雄琴沖 19.1
琵琶湖大橋 19.3
5点平均水位 +12cm
放水 22t/s
今日は近江八幡にあるanglers&Bar10Loves主催のMSB(マザーズショアバトル)という琵琶湖全域を舞台にオカッパリのみ、2匹の長さで競う大会に友達と2人で出場してきました。
でも、範囲が琵琶湖全域とはいうものの、しょっちゅう琵琶湖でオカッパリしてるわけでもなく、会場は南湖で6時開始の12時帰着だと南湖だけでも移動時間や会場に帰ってくるのを考えると、せいぜい釣りできる時間は5時間あるかないぐらい…。
よっぽど自信のあるポイントがない限り北湖は行けないな。と、いうことで南湖だけでやりきることに!
そしてゲストMCのタクちゃんの合図と共にバトル開始!!!
開始早々から西風がかなり強かったんで、東岸水路でカバー打ちしたり、風が止んだんで東岸オープンであれこれやったり、西岸オープンであれこれやったり、自分なりに制限時間内でできる事!全部やってきました。
そして結果はと言うと!
2人揃って0センチ……(~_~;)
釣れてもおかしくないポイントには行ってたと思うんだけど、時期とタイミングがずれてたかな…?
それにしても琵琶湖さん…むずいっす…。
そんなこんなで大会も終わり帰ることにしたんだけど、せっかく琵琶湖に来たんだし!どうしても1本はあげたい!!!
なんで、帰る途中にこの時期なら釣れるかも?っていう水路へ。
すると!!!
大会中ここ来ればよかったΣ(´Д`*)!笑
ま~釣れたから言えることですけど。会場からはだいぶ遠い場所でリスクもあるんで考えてもなかったです。
来年はここらへんも視野に入れて頑張りたいと思います~!!!
2015年05月06日
2015年04月11日
琵琶湖おかっぱ
★BRUSH★
[05:30]曇り/弱風
気温 11度/小潮
水温 瀬田川 12.9
雄琴沖 10.7
琵琶湖大橋 11.2
5点平均水位 +18cm
放水 220t/s
今年!初琵琶湖〜!!
TDバイブぶん投げてフォール中にバイト!
と、同時に隣にいた名古屋アングラーも同じぐらいのサイズをアラバマでゲット〜!!
これ1発で終わりでしたが…
なんとか2015初琵琶湖!釣れてよかった〜。
[05:30]曇り/弱風
気温 11度/小潮
水温 瀬田川 12.9
雄琴沖 10.7
琵琶湖大橋 11.2
5点平均水位 +18cm
放水 220t/s
今年!初琵琶湖〜!!
TDバイブぶん投げてフォール中にバイト!
と、同時に隣にいた名古屋アングラーも同じぐらいのサイズをアラバマでゲット〜!!
これ1発で終わりでしたが…
なんとか2015初琵琶湖!釣れてよかった〜。
2015年03月28日
初バスゲット!
名古屋/最高気温21度
寒の戻りも過ぎ気温も暖かくなって3日目の今日。最近、バス釣りにはまりだした友達に誘われ、近所にある一級河川へ行ってきました。
着いて早々(開始5分)に、ゴロタ場からのブレイク絡みの一級ポイントにて!
45㎝!!!
久しぶりのフィッシュ!だったんで、ちょっと手が震っちゃいましたわf^_^;)笑
その後は何もなく終了。
年末から今年にかけて、入籍とか結婚式とか新しい命を授かりとかで、なかなか釣りに行く事ができてなく…そのストレスでか、釣りにも行かんのにルアーばかり買ってました…。笑
時期も時期ってのもありますがね…。
が!
これ気にガンガン釣り行ってガンガン釣ったりたいと思います!!!
寒の戻りも過ぎ気温も暖かくなって3日目の今日。最近、バス釣りにはまりだした友達に誘われ、近所にある一級河川へ行ってきました。
着いて早々(開始5分)に、ゴロタ場からのブレイク絡みの一級ポイントにて!
45㎝!!!
久しぶりのフィッシュ!だったんで、ちょっと手が震っちゃいましたわf^_^;)笑
その後は何もなく終了。
年末から今年にかけて、入籍とか結婚式とか新しい命を授かりとかで、なかなか釣りに行く事ができてなく…そのストレスでか、釣りにも行かんのにルアーばかり買ってました…。笑
時期も時期ってのもありますがね…。
が!
これ気にガンガン釣り行ってガンガン釣ったりたいと思います!!!
2014年10月12日
名古屋市某野池
今日はちょっと時間が空いたので、昔ちょこちょこ行ってた野池へ。
夏に車で通り過ぎざまに見たとき、雨はそこそこ降ってたのに今まで見た事のないぐらいの減水具合だったんで、ここもついに終わったか!!っと、思っていたので、釣れる気はさらさらなかったんだが……ね。
開始数投目で!
コネークヘッド!!!
その後、やっぱもうバスはおらんのか…?っと、周りを見てみると、コバッチちゃん発見!!
見た感じ!かなりやる気ありそうな感じのコバッチちゃん!!!
いただき!
ちょっと移動していただき!!
よく見るとコバッチちゃんうようよやん!!
その後も何匹か釣って!癒されて帰りました〜!!
デカバスがおるかは確認できなかったけど、ベイトも多い野池なんで、このコバッチちゃん達が無事にすくすく育つことを祈ってまーす!!!
夏に車で通り過ぎざまに見たとき、雨はそこそこ降ってたのに今まで見た事のないぐらいの減水具合だったんで、ここもついに終わったか!!っと、思っていたので、釣れる気はさらさらなかったんだが……ね。
開始数投目で!
コネークヘッド!!!
その後、やっぱもうバスはおらんのか…?っと、周りを見てみると、コバッチちゃん発見!!
見た感じ!かなりやる気ありそうな感じのコバッチちゃん!!!
いただき!
ちょっと移動していただき!!
よく見るとコバッチちゃんうようよやん!!
その後も何匹か釣って!癒されて帰りました〜!!
デカバスがおるかは確認できなかったけど、ベイトも多い野池なんで、このコバッチちゃん達が無事にすくすく育つことを祈ってまーす!!!
2014年07月26日
2014年07月04日
ゆうきゅう琵琶湖
★BRUSH★
[05:00]曇り/微風
気温 21度/小潮
水温 瀬田川 25.6
雄琴沖 24.7
安曇川沖 23.7
5点平均水位 -26cm
放水 22t/s
南湖
前回、4月下旬に来た時よりもウィードの成長具合が半端ない!
それにしても今年はあまり雨が降ってないんで岸寄りはトロロ藻具合も多いように感じる…。
ということで今日は岸寄りはすてることに!
朝いちチャンネルからのウィードエッジに向かってあれこれやるも…な感じ…。
曇り空から太陽も出てきてベタということもあり、外より中だなという感じだったのとエビ藻&カナダ藻絡みのいい感じの場所があったんで!テキサスをパッチへ投入!!
すると!!!
12カーリー / シンカー7g
続けて!!!
8ワーム / シンカー7g
もういっちょ!!!
8ワーム / シンカー7g
その後、同じような場所を探し、やるも…な感じ…。
テキサス以外も試すが…な感じで…。
終了。
[05:00]曇り/微風
気温 21度/小潮
水温 瀬田川 25.6
雄琴沖 24.7
安曇川沖 23.7
5点平均水位 -26cm
放水 22t/s
南湖
前回、4月下旬に来た時よりもウィードの成長具合が半端ない!
それにしても今年はあまり雨が降ってないんで岸寄りはトロロ藻具合も多いように感じる…。
ということで今日は岸寄りはすてることに!
朝いちチャンネルからのウィードエッジに向かってあれこれやるも…な感じ…。
曇り空から太陽も出てきてベタということもあり、外より中だなという感じだったのとエビ藻&カナダ藻絡みのいい感じの場所があったんで!テキサスをパッチへ投入!!
すると!!!
12カーリー / シンカー7g
続けて!!!
8ワーム / シンカー7g
もういっちょ!!!
8ワーム / シンカー7g
その後、同じような場所を探し、やるも…な感じ…。
テキサス以外も試すが…な感じで…。
終了。
2014年04月19日
コバス1匹のネコ1匹。
★とあるBlog参照★
浜大津水温…15.7℃
雄琴沖400メートル水温…13.3℃
安曇川水深2メートル水温…9.7℃
水位+10㎝。
放水量15m3/S
河口周りやブレイク周り思い当たるところすべて回るが…
無……。
まだシャローでやる気まんまんは少ないもようかな…?
消波ブロック裏でコバス1匹のナマズ1匹で…
終了…。
浜大津水温…15.7℃
雄琴沖400メートル水温…13.3℃
安曇川水深2メートル水温…9.7℃
水位+10㎝。
放水量15m3/S
河口周りやブレイク周り思い当たるところすべて回るが…
無……。
まだシャローでやる気まんまんは少ないもようかな…?
消波ブロック裏でコバス1匹のナマズ1匹で…
終了…。